ノーロードファンドとはどんな商品ですか?
更新日
ノーロードファンドとは?
このページの概要
- ● ノーロードとは,購入手数料が無料の投資信託のこと
- ● コストが下がるため,NISAや積立に向いている
- ● つみたてNISAの商品はすべてノーロードファンド

詳しく解説
ノーロードファンドとは, ”購入時の手数料が無料である投資信託のこと” です。 低コストで購入できるので, 毎月積立といった投資運用に向いています。
しかし 証券会社に支払う手数料は無料ですが, 運用と管理を担当する関係会社への信託報酬などは通常通りです。 販売窓口である証券会社へ支払う手数料がなくなっているだけなので その仕組みを正しく理解しておきましょう。
証券会社によって 扱っているノーロードファンドの種類 が異なります。 毎月少しずつ積み立てていく長期投資において効果的なので, 自分の希望する対象へ分散投資をしてくれるノーロードファンドがあるかどうかを確認しておきましょう。
その証券会社にどういったノーロードファンドがあるのかは, 各社の投資信託のページを見れば分かります。
※ただ口座開設しないと見れない場合もあります。また下記のページでもノーロードファンド数を掲載しています。
投資初心者でも安心できる投資信託おすすめ口座ランキング
つみたてNISAの対象商品ならすべてノーロードファンド
つみたてNISA(積立NISA)では, 対象の商品はすべて金融庁選定のノーロードファンドとなっています。
ノーロードファンドへの投資をお考えであれば, つみたてNISAでの投資をおすすめします。つみたてNISAでは, 少額から, さらに非課税(毎年40万円まで)枠があります。金融庁選定の投信のみが対象商品となっていますが, メリットも多く投信では, おすすめの口座です。
ネット証券の積立NISA(つみたてNISA)おすすめ口座比較&ランキング
もちろん通常のNISA口座でも, このノーロードファンドを購入できます。 NISA口座と相性が良い金融商品なので, 非課税のメリットを活かした長期運用を検討してみましょう。
毎年120万円の投資金額の枠をフルに使えば, 様々な対象に分散投資をすることが可能です。 プロに運用を任せる為, 複数購入した後は定期的に運用成績を確認するぐらいで済みます。
本格的に株式投資をするのはまだ早いかなという方でも, 低コストのノーロードファンドなら安心です。
「ネット証券のサービス比較&ランキング」の関連リンク
- 証券会社比較.tokyo>
- 投資信託>
- ノーロードファンドとはどんな商品ですか?
キャンペーンで選ぶ
証券会社名 | キャンペーン内容 |
---|---|
SBI証券 |
家族・友人紹介で最大10,000円キャッシュバック! |
楽天証券 |
口座開設+条件達成で 200万ポイント山分け! |
Monex |
口座開設+条件達成で 200円相当のAmazonギフト券プレゼント ! |
当サイト掲載の証券会社について
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
関連サイトのご紹介
筆者が運営する証券会社比較.tokyoの関連サイトです。ご興味ある方は是非ご覧ください!
外国為替の入門,FX口座比較はこちら
クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※FXはFX比較.tokyoの記事です。