IPOって何ですか?
更新日 2018年12月28日
このページの概要
- ● 取引所に新規上場する際に発行される
- ● IPOの取扱い,抽選方法などは証券会社によって異なる

詳しく解説
IPOとは「Initial Public Offering」の略称であり, ベンチャー企業などが取引所に新規上場する際に発行されます。 新規公開株とも呼ばれ, これから成長していく企業の株式が証券会社を通じて 個人投資家でも簡単な手続きで購入を申し込めるため, 多くの投資家が応募する人気サービスです。
またIPO銘柄の取扱, 抽選方法などは証券会社ごとに違います。
※参考:ネット証券のIPO当選ルール比較
どのようなIPOが出てくるのかは 証券会社のホームページ上に掲載されています。 各銘柄にはそれぞれ申込期限が設定されているので, 自分の希望するIPOを入手できるように計画的に行動しましょう。
なお 証券会社によっては 携帯端末からのIPO申し込みの動作保証をしていません。 確実に申し込む為にも できるだけパソコンの取引画面から手続きをしましょう。
松井証券は IPOについても豊富に取り扱っています。 公平な抽選方法なので誰にでもチャンスがあり, 過去の取引実績がなくても入手できる可能性があることがメリットです。 上場を予定している企業への強いアピールも行っているので 独自のIPOが出てくる見込みがあります。
三菱UFJフィナンシャル・グループの一員という大きな信用がある カブドットコム証券 では グループ内で引き受けたIPOを申し込めます。 日本でも有数の金融グループだけあって 豊富な銘柄数となっているのが特徴です。
← IPO(新規上場株式)比較へ戻る
- 証券会社比較.tokyo>
- IPOって何ですか?
- □ 著者: 瓜生勝