投資信託(ファンド)とは?
更新日
投資信託とは?
このページの概要
- ● 投資信託とは,ファンドが運用する金融商品パッケージのこと
- ● ファンドは「ベストな運用をする」わけではない点に注意

詳しく解説
投資信託とは, その名の通り 「投資を信託する (投資運用を任せる) 」 ことで, 投資家から集めた資金を使って プロのファンドマネージャーが 国内外の株式・商品・債券などの商品で運用する投資商品です。
投資信託の種類は様々で 主に何かのベンチマークを元に運用を行います。
例えば,
「TOPIXと連動した運用を目指す投資信託」や
「自動車業界と連動した動きを目指す投資信託」などです。
「目指す」, となっているのは実際に ファンドマネージャーが売買して運用しますので 実際のベンチマークとの違い (かい離) が出る可能性があるため, このような書き方になっています。
投資信託のよくある間違い
海外のヘッジファンドは「絶対的な利益を追求する」ファンドですが, 日本の投資信託はファンドマネージャーが「ベストと思う運用をする」投資商品ではありません。
先ほども書きましたが, 全ての投資信託には運用方針に基づいた ベンチマーク に沿って運用しますので, TOPIXを連動を目指した投資信託の場合は TOPIXが下がると思っても 事前に下がりそうな銘柄を決済して利益を確保する などのことはしてくれません。
あくまでもルールに基づき 粛々と取引を行うと言う事です。
そのため 「投資信託を買っておけばプロが運用してくれるから安心だ」 なんてことは 絶対に考えてはいけません。 投資信託が何をベンチマークとしてどんな運用をするのか, を目論見書などを見てしっかり確認することが大事なのです。
投資信託でオススメの証券会社は?
まずご紹介したいおすすめのネット証券は, 楽天証券です。
楽天証券の投資信託がおすすめな理由は, 投信の保有だけで楽天ポイントが貯まるという点です。月末月初時点で投信を50万円以上部保有していれば金額に応じてポイントがもらえ, 取扱銘柄も多いのが楽天証券の特徴です。
ちなみに取扱数では SBI証券と楽天証券が最も多く, 次いでマネックス証券, auカブコム証券, 松井証券も 1000本以上の投信取扱数 で必要十分量だと思います。
次に 投資信託を選ぶことが便利な証券会社も抑えておきましょう。 個別株もそうですが, どの投資信託を選ぶのか非常に重要 なため, スクリーニングソフト (銘柄検索) が大事になります。
※参考: ネット証券の銘柄スクリーニング機能を比較
投資信託を選ぶ上でオススメしたいのが, 楽天証券の「投信スーパーサーチ」
検索条件も豊富でランキング種類の多さもGoodな使いやすいツールです。
各ネット証券のオリジナル投資信託もあり, それぞれ看板を背負っているだけに成績も悪くはありません。オリジナル投信狙いで 全社口座開設をするのもありかも!?ですよ。
投資初心者でも安心できる投資信託おすすめ口座ランキング
「ネット証券のサービス比較&ランキング」の関連リンク
- 証券会社比較.tokyo>
- 投資信託>
- 投資信託(ファンド)とは?
キャンペーンで選ぶ
証券会社名 | キャンペーン内容 |
---|---|
SBI証券 |
家族・友人紹介で最大10,000円キャッシュバック! |
楽天証券 |
口座開設+条件達成で 200万ポイント山分け! |
Monex |
口座開設+条件達成で 200円相当のAmazonギフト券プレゼント ! |
当サイト掲載の証券会社について
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
関連サイトのご紹介
筆者が運営する証券会社比較.tokyoの関連サイトです。ご興味ある方は是非ご覧ください!
外国為替の入門,FX口座比較はこちら
クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※FXはFX比較.tokyoの記事です。