信用取引口座を持っていると貸株サービスは受け取れないのですか?
更新日
このページの概要
- ● 信用口座を開設すると貸株できない証券会社もある
- ● SBI証券,カブコムは信用口座と貸株サービスを併用可
詳しく解説
信用取引口座を持っていると, 貸株サービスを受け取れないことが多いです。
これは 信用取引口座では 株式を代用有価証券にできる ことが関係しており, ほとんどの証券会社では信用取引口座と貸株サービスが選択制となっています。
つまり どちらかを利用していると, もう一方については利用できない仕組みなのです。
ただし, 一部の証券会社では信用取引口座と貸株サービスを両立させています。 臨機応変な投資運用ができるので, 信用取引でチャンスがない時期には 貸株サービスで金利収入を得ておくと言った対応もできます。
もっとも, 代用有価証券に出している株式を貸株サービスに回すと, その分だけ保証金維持率が変動するので注意が必要です。
auカブコム証券の信用口座
auカブコム証券 は, 信用取引口座と貸株サービスを並行できる数少ない証券会社の1つです。
いつでも貸出と代用の変更ができるので, 信用取引を始めたからといって貸株サービスを諦める必要はありません。 その時に一番有利な選択ができるから, リスクを抑えつつリターンを得られます。
SBI証券の信用口座
証券口座の開設数においてネット証券No1を維持している SBI証券も同じく, 信用取引口座と貸株サービスの併用が可能です。 魅力的なサービスを積極的に取り入れている証券会社だけに, この併用サービスについても抜かりなく導入しています。
なお 信用口座と貸株サービスの併用には, いくつかの注意事項があるので熟読してから申し込みましょう。
「貸株サービス」の関連リンク
- 証券会社比較.tokyo>
- 貸株サービス>
- 信用取引口座を持っていると貸株サービスは受け取れないのですか?
キャンペーンで選ぶ
証券会社名 | キャンペーン内容 |
---|---|
SBI証券 |
家族・友人紹介で最大10,000円キャッシュバック! |
楽天証券 |
口座開設+条件達成で 200万ポイント山分け! |
Monex |
口座開設+条件達成で 200円相当のAmazonギフト券プレゼント ! |
当サイト掲載の証券会社について
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
関連サイトのご紹介
筆者が運営する証券会社比較.tokyoの関連サイトです。ご興味ある方は是非ご覧ください!
外国為替の入門,FX口座比較はこちら
クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※FXはFX比較.tokyoの記事です。