口座開設について相談に乗ってくれる店舗なんかは無いのでしょうか
更新日
このページの概要
- ● 口座開設の相談は基本的にメールor電話
- ● SBI証券なら口座開設の相談ができる店舗がある

詳しく解説
ネット証券での口座開設について相談に乗ってくれる方法としては、基本的に各証券会社のホームページに掲載されているフォームなどからの問い合わせになります。なぜなら店舗運営といった大きなコストを省いてきたからこそ、投資家に対してリーズナブルな手数料でサービス提供できるようになったからです。
その証券会社のサービス内容や手数料、取扱商品、口座開設方法などは、ホームページ上におおよそ掲載されています。よくある質問については問い合わせのページに回答が掲載されており、サポートセンターに質問する前に解決することも多いです。
逆に言えば、証券会社のホームページこそ口座開設について相談に乗ってくれる店舗そのものなのです。
では、電話やメールなどでなく、どうしても直接担当員やスタッフと会って質問をしたい場合はどうすればよいのでしょうか?ネット証券では、そういった直接やり取りができないのかを調査しました。
SBIマネープラザで相談ができるSBI証券
オンライン取引を普及させ、ネット証券最大の口座数・取引量をほこるSBI証券では、日本全国にある店舗 「SBIマネープラザ」 で新規の口座開設などを相談できます。対面取引ができるコースや, 電話による投資相談・注文も可能です。SBIグループの商品を扱う相談窓口となっているので、幅広い分野について相談に乗ってくれるのが特徴です。 保険の見直しといった専門的な内容であっても、保険に詳しいプロが担当してくれます。
各地のSBIマネープラザでは、初心者を対象とした資産運用セミナー、つみたてNISA(※関連:つみたてNISA (積立NISA)とは?|つみたてNISA向きのおすすめ口座比較&ランキング)やiDeCo(※関連:iDeCo(イデコ)とは?)といった制度を利用した資産運用の解説などを無料で行っています。
SBI証券は、初心者おすすめの総合口座ランキングでも1位で、NISA・つみたてNISAやiDeCoなどの総合的なサービスが充実しているおすすめ口座の一つです。
口座開設の流れを確認する
「証券会社(ネット証券)」の関連リンク
「証券口座」の関連リンク
SBI証券の特集ページ一覧
楽天証券の特集ページ一覧
auカブコム証券の特集ページ一覧
GMOクリック証券の特集ページ一覧
DMM株の特集ページ一覧
マネックス証券の特集ページ一覧
松井証券の特集ページ一覧
SBIネオトレード証券の特集ページ一覧
岡三オンライン証券の特集ページ一覧
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の特集ページ一覧
LINE証券の特集ページ一覧
- 証券会社比較.tokyo>
- 口座開設について相談に乗ってくれる店舗なんかは無いのでしょうか
当サイト掲載の証券会社について
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
関連サイトのご紹介
筆者が運営する証券会社比較.tokyoの関連サイトです。ご興味ある方は是非ご覧ください!
外国為替の入門,FX口座比較はこちら
クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※FXはFX比較.tokyoの記事です。