このページの概要
- ● ネット証券会社では唯一,SBI証券が韓国株を取扱い
- ● 韓国ETFであれば 他の証券でも取扱あり

詳しく解説
韓国株については SBI証券 で取引できます。
注文が約定するのは 韓国取引所の立会い時間のみとなりますが, 時差がほとんどないので 日本の証券取引所と近似した時間帯です。 日本に近い国ということで投資情報が入りやすく, 海外投資でありながらも リスク管理がしやすい メリットがあります。 なお,韓国の法律による取引なので, よく理解した上で行う必要があります。
一部の投資情報については有料となっているので, より有利に韓国株の取引をしたい方は検討してみましょう。 韓国取引所の立会い時間は 日本の証券取引所の立会い時間とほぼ同じなので リアルタイムでの取引も可能です。 NISA口座での購入も選択できますが, 毎年120万円までの投資金額の枠を超えないように注意しなければいけません。
韓国ウォンによって購入する為, 株価だけではなく 為替レートの動向も把握しておくべきです。 すぐに日本円に戻したら不利になってしまうケースがあるので, 韓国ウォンのまま韓国株を売買していくことも考えておきましょう。 外貨のままで株式投資をしていくのならば, 為替相場に振り回されずに済みます。
SBI証券では「韓国ウォンによる外貨決済」「円による円貨決済」が可能となっています。
※関連:円貨決済と外貨決済のメリット・デメリットについては米国株(アメリカ株)の買い方から売り方、決済を解説で説明しています。
韓国では大手企業が明確であり, 銘柄選択に悩みたくない方などに向いています。 証券会社によっては 取引報告書といった各種書類の電子交付を受けられるので便利です。
SBI証券で買える韓国株
SBI証券は, 韓国取引所(KRX)上場のKOSPI・KOSDAQ市場の選定銘柄約60銘柄を取り扱っています。
買付できる株には, 言わずと知れたサムスン電子や, NiziU所属の「JYPエンターテイメント」,BIGBANGなどK-POPを代表するアーティストをもつ「YGエンターテインメント」や「SMエンターテイメント」, 2020年10月に上場した「BIG HIT(ビッグヒット)」などの芸能事務所や, LINE(ライン)の運営会社ネイバーなど 日本でも馴染みのある企業があります。
韓国株だけでなく米国など外国株は1株単位で気軽に売買できる点も魅力です。海外・外国株も視野にいれ, 投資の幅を広げてみましょう。外国株取引口座には, 総合証券口座の開設が前提となっているので, まずは口座を開設してみましょう。(※SBI証券の口座開設は無料です。)
SBI証券の韓国株 取引ルール
取引時間 | 日本時間9:00~15:30(現地時間9:00~15:30) ※年末年始、GW等の休日時は、韓国株の取扱がない場合もあります |
---|---|
取引手数料(税込) | 1注文の約定代金の0.99% 最低手数料:9,900韓国ウォン |
取扱銘柄 | 韓国株式(SBI証券による選定銘柄) |
62銘柄 | |
KDR(韓国預託証券) | |
2銘柄 | |
ETF | |
2銘柄 | |
その他 | 「韓国ウォンによる外貨決済」・「日本円による円貨決済」が可能 信書(取引報告書・取引残高報告書)の電子交付が可能 外国株式の特定口座に対応 |
韓国ETFなら他証券でも取扱!
韓国株は ネット証券であればSBI証券のみの取扱ですが、ETF(上場投資信託)だと他の証券でも取引可能です。
韓国ETFには、「【1313】サムスンKODEX200証券上場指数投資信託」「【1584】KODEXサムスングループ株」などがあります。この銘柄は東証上場のETFなので、SBI証券ももちろん ほとんどの証券会社で取引可能です。
初心者でもわかる!韓国株に関するQ&A
韓国株のメリット・デメリットを教えてください。
韓国株のメリット・デメリットは以下が挙げられます。
韓国株のメリット
- ・外国株と言っても 日本に馴染みのある企業が多い
- ・情報収集がしやすい
- ・米国株等と比べ 市場が開いている時間が日本市場とほぼ同じ
韓国株のデメリット
- ・手数料、コストが高い
- ・輸出がメインの韓国経済では、世界経済の影響を受けやすい
韓国株には どういった銘柄がありますか?
テレビなどの家電やスマホで世界的シェアをもつサムスンや、電子機器のLGグループ、K-POPで人気の芸能事務所JYPエンターテインメント・BIG HIT(ビッグヒット)エンターテインメント・YGエンターテインメイントや、LINEアプリのNAVERなど 日本でも馴染みのある銘柄が多いです。
ネット証券では、唯一 SBI証券でのみ韓国株の取扱があります。