auカブコム証券 (au Kabucom Securities)
MUFG×KDDIネット証券

auカブコム証券の評価 | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | |
現物手数料 | 10万円 | 99円 |
50万円 | 275円 | |
取扱商品 | 取引所 | 東,名,福,札 |
投資信託 | 1,253本 | |
口座数 (2020年10月末時点) | 1,202,830口座 (先月比:+10,701) |
|
総合比較ランキング | 3位 | |
iDeCo比較ランキング | 3位 | |
チャート比較ランキング | 2位 | |
スクリーニング比較ランキング | ![]() |
|
スマホ・iPad | ◯ |
auカブコム証券(旧カブドットコム証券)の評価ポイント
メガバンクグループ×KKDIの新生ネット証券
カブドットコム証券は 2019年12月に三菱UFJフィナンシャル・グループ × KDDI のネット証券auカブコム証券として生まれ変わりました。
カブドットコム証券での今までの「手数料の安さ」や「自社開発の取引ツール」、MUFGとしてのサービスレベルの高さはそのままに、新生ネット証券としてのauカブコム証券の新たなサービスについてご説明します。
auカブコム証券の手数料無料サービス
auカブコム証券は、大手ネット証券の中で さまざまな手数料無料・改定を行っている証券会社の一つです。その中で 他社と比べ 特徴的な手数料を紹介します。
信用取引手数料 一律0円

まずは、カブコムの主力取引である信用取引における手数料の無料化です。
一般信用取引・制度信用の区別なく、カブコムでの信用取引が完全無料となっています。
今までの信用取引では、例えば50万円の約定の場合、片道539円・往復1,078円もの信用取引手数料が発生していました。その手数料が完全無料化となると、信用取引をメインとしている投資家には、auカブコム証券での取引が大きなメリットになるはずです。
auカブコムの一般信用取引
プチ株積立の買付手数料 無料!

カブコムにはミニ株(単元未満株)であるプチ株サービスを行っています。プチ株も、ミニ株としておすすめサービスで、そのプチ株を毎月指定した日に、指定金額で積立ていく「プチ株積立/プレミアム積立プチ株」というサービスがあります。
auカブコム証券では、プチ株積立の買付手数料が0円です。細かな積立だからこそ、手数料は最低限に落としたいものですね。少額積立だからこそ、手数料が占める割合が気になる方は要チェックな内容だと思います。
その他にも投資信託の購入時手数料の無料、フリーETFの取扱拡大 など auカブコムのサービスは今後も期待しています。
auカブコム証券(旧カブドットコム証券)の手数料
では、ここからはauカブコム証券(旧カブドットコム証券)の通常サービスの説明を行っていきます。カブコムでの取引はシンプルでわかりやすい手数料体系をとっています。他のネット証券各社では、取引プランを複数設けている会社が多いのですが、auカブコム証券では下記のルールに基づいて手数料が計算されます。
■auカブコム証券 : 現物株の手数料 計算式(50万以上の場合)
約定代金×0.09%+90円(税別)
※ただし上限3,690円
50万円以下の場合はauカブコム証券の現物手数料一覧をご覧ください。
基本的な手数料は上記がベースになるのですが、auカブコム証券では『 シニア割 』『 女性割 』『 NISA割 』など手数料が安くなる様々なサービスを実施しています。下記でそれぞれの手数料サービスを簡単にご説明したいと思います。
auカブコム証券の手数料割引サービス : シニア割
こちらは満50歳以上の人が受けれる手数料割引サービスです。年齢によって割引率が変わり60歳以上が「4%」、50歳以上60歳未満が「2%」の割引になります。割引対象は現物株式が対象で信用取引手数料は対象外のようです。
auカブコム証券の手数料割引サービス : 女性割
女性の方であれば年齢問わず手数料の1%が割引となるサービスです。「 シニア割 」と同じく現物株式が割引対象で信用取引の手数料は対象外のようですね。
auカブコム証券の手数料割引サービス : NISA(ニーサ)割
これはauカブコム証券 で NISA口座を開設した方が対象 となる割引で継続年数によって割引率が変化することが特徴のサービスです。
株取引に便利なauカブコムのツール群
株式は実際の株取引時は当然ですが、「 銘柄を探す 」、「 チャート分析する 」、あるいは「 資金管理をする 」など様々なシチュエーションがあり、ネット証券各社ではその状況に応じて各種のツールを用意しています。
ネット証券のなかでもauカブコムは株式投資が便利になるツールを複数持つ業者です。ここではauカブコム証券のツール・アプリについてご紹介したいと思います。
寄付き前の情報が一目瞭然「 kabuステーション 」

まずはauカブコム自社開発の高機能・高速トレーディングツールと自信を覗かせる「 kabuステーション 」です。
こちら豊富なチャート足、テクニカル、描写ツールに加えてアクティブユーザ向けにスピーディーな注文スタイルを提供する 2way注文 、フル板情報完備と高性能ツールのお手本のような仕上がりです。
なお「 kabuステーション 」と「 フル板情報 」はそれぞれ月額利用料金がかかるサービスですが、信用取引口座を開設しておくと永続的に利用料が無料となりますので信用取引口座を持っていない方は信用口座を開設してから「 kabuステーション 」を利用されて見るようがお得です。
またフル板情報を入ることが前提ですが、寄付前に非常に有益になる「リアルタイム株価予測」サービスもあります。これは寄付前の全ての注文をリアルタイムに板寄せができると言うサービスで寄付前の投資家の挙動を把握することが可能です。
高機能チャート分析ソフト「 ウルトラチャート 」
auカブコムは「 ウルトラチャート 」と言うチャート分析ソフトを提供しています。
このアプリの特長としてはローソク足はもちろん、カギ足、ポイントアンドフィギュア(P&F)、新値足、騰落価格などなど合計9種類のチャート足が上げられます。
さらに約40種類のテクニカルに各種指数や個別銘柄と比較できる比較チャートなどチャート分析に役に立つ仕組みを持つ高機能チャート分析ソフトです。
※ネット証券各社のチャートソフトは「チャート分析ソフト比較」をご覧ください。
auカブコム証券(旧カブドットコム証券)の評判・クチコミ

個人投資家が auカブコム証券(カブドットコム証券) について どのような評価をしているのか, 当社が収集した auカブコム証券(カブドットコム証券)の口コミ・評判 を評価してみたいと思います。
・ 口コミ数:10件
・ 利用者の評価:★★★★☆(3.6/5.0)
カブコム全般についての評判1
取引はもっぱらスマホ版カブドットコム_60代 男性のクチコミ
マネックス証券 を使っていた時期もありましたが, カブドットコム証券(現auカブコム証券)の方がスマホで使うのが便利なので 全株引っ越しました。 スマホアプリは一度入れるとパソコンよりも便利なので, 日々の取引はもっぱらスマホ版カブドットコムです。
私は三菱UFJ銀行を使っているので, 今般の急降下局面での対応(銀行と証券口座のお金のやり取り)も便利でした。「板情報」も見やすく便利です。 手数料は最近, 他のサイトと比較していませんが満足しています。
プチ株についての評判
初心者向けで取引しやすい_40代 女性のクチコミ
初心者だったが, 分かりやすく口座が開設できてよかった。スマホ取引も便利。
プチ株が初心者向けで取引しやすくて良いと思う。 ホームページが全体的に分かりやすくて初心者にも安心できる。 お客様サポートが充実していて初めてでも不安がなくなった。 手数料が取引金額によって安くなることがあるのはいいと思う。
●関連: auカブコム証券のプチ株
カブコム全般についての評判2
全体的に満足_30代 男性のクチコミ
以下、カブコムの評価
- ・ 株の売買手数料:まあまあ満足
- ・ 株式ニュース:かなり満足
- ・ 会場セミナー:全部参加したが, そこそこ満足
- ・ 取引ツール:取引において助かった場面も多い
- ・ スマホアプリ:なかなか良い
総合的に見ても人気が高いネット証券会社だし, 全体的に満足のいく内容だった。
初心者ユーザの評判1
MUFGグループなので安心 _30代 女性のクチコミ
三菱UFJフィナンシャル・グループなので安心。口コミを見ているとサポートも丁寧と評判で、初心者としてはありがたいです。
初心者ユーザの評判2
難なく口座開設する事が出来ました_30代 女性のクチコミ
初めて口座開設をする際にいくつかネット証券会社の口座を開けましたが、送られてくる口座開設キットのようなものが分かりやすく、初心者でも難なく口座開設する事が出来ました。他の証券会社では、送る資料に不備があったかで開設しても取引出来ず、電話応対の時間も限られててそのままになってしまったりと使い勝手が悪い所もありましたが、カブコムはそんなことは無かったです。
またプチ株で1株から購入出来るので、まだ100株買うのが怖い人にも投資が出来るので魅力的です。
【補足】
カブコムのサポートは対応するスタッフ全員が証券外務員の資格をもったスペシャリストのため、知識も豊富で丁寧と評判です。
信頼性についての評判
信頼感は抜群 _30代 男性のクチコミ
雑誌の紹介がきっかけで開設しました。 機能面や取り扱い商品は私の方針と異なっていたこともあるため, 目立った特徴は感じられませんでした。
ですが, 全体の印象は業界大手ということもあるため, 証券会社としての信頼感は抜群だと思います。 開設当時は株初心者でしたが, 手数料も安いため安心して取引することができました。
カブコム全般に関する評判3
初めての証券口座がカブコム_30代 男性のクチコミ
投資をする為に初めて口座を開設したのがカブドットコム証券(現auカブコム証券)でした。 始めた頃は長期で株を保有するつもりで開設しましたが, 手数料が高いなぁ?と思いました。
最近は手数料も開設当時よりは安くなり, 売買がし易くなったかなと思っています。 画面の操作や情報量が改善されればもっと使い易くなるのではないかなと期待しています。
アナリストレポートの評判
レポートが無料で閲覧できる_20代 男性のクチコミ
手数料だけで見たら少し高い印象がありましたが, 三菱グループのアナリストレポートが無料で閲覧できたのはよかったです。 使い勝手としてはそんなに悪くないのでこれからも使っていきます!
セミナーに関する評判3
オンライン・オフラインとも充実_30代 男性のクチコミ
株のコストは10万までの約定なら売買手数料 90円と安いですし, MUFGグループのため, 積立投信の引き落としも三菱東京UFJ銀行から可能です。
セミナーはオンライン・オフラインとも充実しており, 定期的に開催される「カブ四季総会」では投信に役立つ情報が盛り沢山で, お土産ももらえます。 またプチ株を扱っているため, 資金の少ない方にもお勧めです。
カブドットコム証券に対する悪評
信頼性は高いが,手数料も割高_30代 男性のクチコミ
手数料については SBI証券 や GMOクリック証券 などに比べると割高であり, なかなか使いづらい。 ニュース・セミナーは一般的な証券会社と同じ程度だが, チャートが使いやすく高機能のため, 利便性が高い。
全体的には信頼性が高いが, 取引にあたっては手数料を重要視するのでカブドットコム証券を使う機会は少ない。
auカブコム証券(旧カブドットコム証券))のキャンペーン
auカブコム証券の開催中のキャンペーン一覧です!auカブコムの口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
開催中のおすすめキャンペーン情報
![]() |
|
---|---|
キャンペーン内容 | |
家族・友人招待で5,000円キャッシュバック | |
投信積立で1,000Pontaポイントプレゼント | |
ポイント投資デビューで200Pontaポイントプレゼント |
auカブコム証券(旧カブドットコム証券)の詳細データ
こちらは2020年11月の調査データです。
取引基本ルールについて
取引時間 | 前場 | 後場 |
---|---|---|
9:00~11:30 | 【東証】12:30~15:00 【東証以外】12:30~15:30 |
|
PTS取引 取扱時間 | ||
日中 信用取引のみ | ||
注文方法 | デスクトップ用取引ツール | |
kabuステーション | ||
スマートフォン web | ||
〇 | ||
スマートフォン アプリ | ||
kabu.com for iPhone/Android/au | ||
モバイル(ガラケー) | 電話・オペレータ注文 | |
auカブコム証券 モバイルサイト | 〇 | |
取扱商品 | 取引所 | |
東証/名証/福証/札証 | ||
NISA | iDeco | |
〇 | 〇 | |
IPO | 投資信託 | |
〇 | 〇 | |
外国株 | 単元未満株(ミニ株) | |
– | プチ株 | |
その他 | ||
FX/先物・オプション/債券など |
現物手数料一覧
1回の約定代金 | 現物取引手数料(税込) |
---|---|
~ 10万円 | 99円 |
10万円 ~ 20万円以下 | 198円 |
30万円 ~ 50万円以下 | 275円 |
50万円 ~ 400万円以下 | 約定金額×0.09%+90円 ×1.10 |
400万円~ | 4,059円(上限) |
※電話取引は、自動音声(IVR)の場合+100円(税抜)、オペレーターの場合+2,000円(税抜)が別途加算されます |
口座数推移と主なサービスリリース
対象月 | 口座数 | 主なサービスリリース / 発表 |
---|---|---|
2020年10月 | 1,202,830 | ・最短翌営業日に口座開設、取引可能に |
2020年9月 | 1,192,129 | ・Ponta(ポンタ)ポイントでのポイント投資 開始 |
2020年8月 | 1,184,528 | ・kabuステーション APIの提供開始 |
2020年7月 | 1,177,907 | ・auカブコムの資産形成プログラム開始 ・PTS信用取引の開始 |
2020年6月 | 1,171,774 | – |
2020年5月 | 1,161,765 | – |
2020年4月 | 1,155,230 | – |
2020年3月 | 1,151,544 | – |
2020年2月 | 1,145,024 | – |
2020年1月 | 1,141,798 | ・一般信用売建銘柄の拡充 |
2019年12月 | 1,139,119 | ・auカブコム証券 発足 ・信用取引手数料の撤廃 ・プチ株 積立手数料無料 ・投資信託 購入手数料の無料 ・フリーETFの取り扱い 拡大 |
2019年11月 | 1,135,768 | – |
2019年10月 | 1,133,181 | – |
2019年9月 | 1,131,074 | – |
2019年8月 | 1,128,678 | ・上場廃止のお知らせ |
2019年7月 | 1,126,514 | – |
2019年6月 | 1,124,475 | – |
2019年5月 | 1,122,199 | ・カブドッコム×じぶん銀行 連携強化 |
auカブコム証券のおすすめCM動画
auカブコム証券の公式yotubeチャンネルにあるCM動画です。
auカブコムの動画: auカブコム証券爆誕!
auカブコム証券(旧カブドットコム証券)の会社概要
会社データ
![]() |
|
会社名 | auカブコム証券株式会社 |
---|---|
設立年月 | 1999年11月19日 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館6F |
公式URL | https://kabu.com/ |
電話番号 | 0120-390-390 |
営業時間 (サポート時間) |
平日8:00~17:00 (年末年始を除く) |
auカブコム証券(旧カブドットコム証券))のQ&A
メリット・デメリットを教えて下さい
auカブコム証券には以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
auカブコム証券のメリット
- ・詳しい質問や要望などに丁寧に対応してもらえるサポート体制
- ・用途にあわせて使用できる多種のツールが使用可能
- ・信用取引手数料が無料
- ・Pontaポイントでのポイント投資が可能
auカブコム証券のデメリット
- ・外国株、海外ETFの取り扱いがない
口座開設は誰でもできますか?
「証券会社へ勤務している方」、「海外居住の方(または長期海外滞在や海外赴任予定の方)」は口座開設はできません。
詳しくは「auカブコム証券:Q&Aよくある質問>口座開設(外部リンク)」をご覧ください。
デモ口座はありますか?
auカブコム証券にデモ口座はありません。
取扱いの金融商品は何ですか?
auカブコム証券では多様な金融商品を取り扱っています。
具体的には国内株式(東証/名証/福証/札証)、投資信託、債権、外国為替(FX)、先物・オプション、CFD、iDeCo(個人型確定拠出年金)などと言った取扱いがあります。
どんな取引ツール・アプリがありますか?
auカブコムは便利ツールを複数持持っていますが、カブコム自社開発のトレーディングツール「kabuステーション」や、高機能チャートソフト「ウルトラチャート」などが利用可能です。
「ウルトラチャート」はおすすめチャート分析ソフトランキングでも2位にランキングしている通り、テクニカル・チャート足タイプ・主要指数などがどれをとっても非常に豊富で、プロ並みの分析ができるチャートソフトになっています。
どんな人にauカブコム証券はオススメですか?
当サイトでは「各種ツールを使いたい」、「信用できる証券会社に口座を開きたい」、「信用取引を中心に取引したい」と思う方にauカブコム証券をオススメします。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)×KDDIという信頼性と、高機能なトレーディングツール・チャートソフトが利用可能という点でオススメの証券です。また、信用取引が一般・制度と関係なく手数料無料になる点も、おすすめポイントの一つです
サポート体制も充実しており、詳しい質問や要望にも対応してくれる、初心者安心して利用できる証券会社と言えると思います。