ネオモバ(SBIネオモバイル証券)のIPO「ひとかぶIPO」を解説!

2019年4月よりサービスを開始したネオモバ(SBIネオモバイル証券)から、ついにIPO(新規公開株)の取扱が「ひとかぶIPO」という名前でスタートしました。
少額・スマホでの投資をメインとした新しいネット証券と言えるネオモバでは、Tポイント投資、月額で取引手数料無料など、他の証券会社と異なるサービスを展開してきました。
もちろん、IPOでもネオモバらしい内容となっています。抽選ルールや取扱銘柄・実績も含め、注意点と共に、このページで詳しく解説していきたいと思います。
ひとかぶIPOとは?
ひとかぶIPOは、ネオモバ(SBIネオモバイル証券)から応募可能なIPO(新規公開株)サービスの事です。
IPOとは、上場が決まった企業の株を、事前の公募価格で購入する取引です。IPO株は、上場後に公募価格の数倍にもなる可能性を秘めており、投資家の間では利益を得やすい大人気の投資方法となっています。
※参考:IPO(新規公開株)とは?
通常、IPOは100株単位からの購入となっているため、ある程度まとまった資金が必要となりますが、そこはさすが少額投資をメインとするネオモバイル証券といった内容になっています。
ネオモバのIPOは1株から申込できる!

ネオモバのIPOでは、ミニ株(単元未満株)として1株からIPOに応募できます。1株から99株まで1株単位での申込が可能となっています。
また、通常のIPOでは100株単位を、発行価格が決定する前の抽選期間(ブックビルディング期間)に応募して当選すれば購入という流れになっていますが、ひとかぶIPOではブックビルディング期間終了後、発行価格が決定してから申込が開始されます。
発行価格を確認し、自分の購入できる範囲内でお好きな株数を購入申込できるという流れになっています。
ただし、ひとかぶIPOの注意点・デメリットとしてはTポイントでの買付不可、通常のIPOと違い、当選したIPO株の売却や買増しについては、上場日以降に初めて売買が市場で成立した日の翌営業日からのみ売買が可能という点がありますので、ご注意ください。
ひとかぶIPOの抽選ルール
IPOでは各ネット証券によって、抽選ルールが異なります。1人1票・1口1票や、その証券での取引数に応じて当選確率が変動するなど、それぞれ様々なルールを設けています。
ネオモバのIPOでは、「優遇抽選」と「完全抽選」の2種類の当選枠を用意しています。
「優遇抽選」は、こちらも他のネット証券と異なる内容となっています。若年層をターゲットとしたネオモバだからこその20代~30代が当選しやすくなる若年優遇、ネオモバでの取引状況に応じて当選率が上がる取引継続優遇など、ユニークな抽選ルールとなっています。
「完全抽選」は、公平な抽選となっているので誰にでも当選権があります。
購入・申込方法
ひとかぶIPOは、スマホアプリ「ネオモバ株アプリ」から申込が可能となっています。
※関連:SBIネオモバイル証券の「ネオモバ株アプリ」では何ができるの?

IPO銘柄の発行価格決定後に、アプリの「ひとかぶIPO」ページから購入希望株数・取引パスワードを入力するだけで申し込み完了となります。
抽選日になれば当選結果がわかり、当選していれば上場日以降(初めて売買が市場で成立した日の翌営業日)に売却という形になります。
ひとかぶIPOの実績・取扱銘柄
ネオモバのIPOは、SBI証券の引き受けIPO銘柄の一部を委託という形になっています。SBI証券のIPOはネット証券実績No.1(2019年実績は最多の82銘柄)と、ネオモバでのIPO数も期待がもてますね。
※SBI証券のIPO取扱実績についてはSBI証券のIPO(新規公開株)をご覧ください。
2019-2020年の取扱実績
2019年のネオモバでの「ひとかぶIPO」取扱実績は1銘柄となっています。12月にスタートしたサービスなので、2020年の実績に期待です。
過去のIPO取扱い実績(公募価格・初値・騰落率・損益) | |||||
---|---|---|---|---|---|
上場日 | 上場銘柄名 | 発行価格 | 初値 | 騰落率 | 損益 |
2019年12月18日 | BuySell Technologies | 1930円 | 3720円 | 93% | +1790円 |
2020年3月26日 | アディッシュ | 1230円 | 2101円 | 71% | +871円 |
2020年3月31日 | Macbee Planet | 1830円 | 2348円 | 28% | +518円 |
2020年7月7日 | Branding Engineer | 490円 | 2920円 | 496% | +2430円 |
備考 |
※1:「発行価格×1株」で計算 ※2:「初値×1株」で計算 |
ひとかぶIPOの取扱スケジュール
ネオモバひとかぶIPOの現在の取扱状況です。
2020年9月16日時点で2銘柄となっています。
ひとかぶIPO ネオモバ(SBIネオモバイル証券)取扱株一覧 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
上場日 | 上場銘柄名 | 市場 | 申込価格 | ネオモバでの申込期間 | |||
公募数 | 売出数 | OA売出数 | 申込数 | ||||
10/2 | タスキ | マザーズ | 9/23決定 | 9/25 00:00 ~ 9/29 12:00 | |||
300,000株 | – | 150,500株 | 1株~99株 | ||||
9/24 | まぐまぐ | JASDAQ | 810円 | 9/15 00:00 ~ 9/17 12:00 | |||
530,000株 | 120,000株 | 30,000株 | 1株~99株 | ||||
備考 |
※調査日:2020年9月16日 |
「ひとかぶIPO」のQ&A
メリット・デメリットを教えてください。
ひとかぶIPOには以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
ひとかぶIPOのメリット
- ・1株単位で申し込みができるので、まとまった資金がなくてもIPOに挑戦できる
- ・若年層枠などユニークな当選枠があるので、対象の方には当選チャンスがアップ
- ・発行価格を確認してから申し込みが可能
ひとかぶIPOのデメリット
- ・Tポイントが使えない
- ・売却が上場日以降(初めて売買が市場で成立した日の翌営業日から)しかできない=初値売りができない
ひとかぶIPOは誰でも申込できますか?
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の口座があれば、どなたでも申込が可能となっています。
また、ネオモバの口座開設にはクレジットカードが必要となりますのでご注意ください。
ひとかぶIPOの申込方法を教えてください。
ネオモバ口座があれば誰でもダウンロードできるネオモバ株アプリから申込が可能となっています。
※関連:SBIネオモバイル証券の「ネオモバ株アプリ」では何ができるの?
取扱IPO株の発行価格発表後、アプリの「ひとかぶIPO」画面よりお好きな株数を入力し、あとは当選を待つだけとなっています。