楽天証券の投資信託
楽天ポイントが貯まる&使える!

楽天証券の投信情報(2020年6月時点) | ||
---|---|---|
投信の取扱数 | 投資信託 | 2,670本 |
ノーロード | 2,670本 | |
積立可能 | 2,533本 | |
投信の検索機能 | ツール名 | 投信スーパーサーチ |
スクリーニング数 | 19種類 | |
投信ランキング | 23種類 | |
投信積立サービス | 100円より積立可 | |
NISA対象 | ◯ | |
つみたてNISA | 158本 |
楽天証券 投資信託サービスのメリット
当サイトの投資信託ランキングで1位を獲得した楽天証券の投資信託サービス。では、楽天証券で投資信託を行うメリットとは一体どんなものでしょうか?それぞれ解説していくので、投資信託に興味がある人は まずは楽天証券で始めてみましょう!
メリット1. 投資信託積立サービス利用で楽天ポイントが貯まる!

楽天証券の投資信託の中で一番特徴的なサービスと言えば投信積立の買付けや保有だけでも楽天ポイントがもらえる点です。投信は長期保有の投資家が多いため、保有だけで毎月楽天ポイントのは嬉しいサービスですね。
ちなみに投信保有に合わせた楽天ポイントサービスは2種類あり、併用は不可のようです。サービスの概要を簡単に説明しますのでご自分のスタイルに合わせて選択してください。
楽天銀行の口座連携サービス「マネーブリッジ」
・楽天銀行と楽天証券の口座を連携させることで楽天銀行の普通預金金利が5倍になるなど様々な優遇があるサービスです。投信保有10万ごとに毎月4ポイントがもらえます。
投資信託資産形成ポイント
※上記「マネーブリッジの利用なし」が条件※
・月の投信残高(50万以上)に応じて楽天ポイントがもらえます。「50万以上で50ポイント」、「200万以上で100ポイント」と言った感じで一定数上がるごとにポイントが増えていく仕組みです。
楽天証券の投信積立サービスは月100円から積立が可能で投資資金が少ない人でも安心して投資信託を始めることができます。
楽天カード決済でポイントが貯まる
さらに楽天で投信積立の決済を楽天カードで行うと100円で1ポイントが貯まります。他の証券では、投信保有に対するポイント付与サービスはありますが、投信を買うだけでポイントが貯まるサービスはなかなかありません。
条件は楽天カードで決済するだけなので、ハードルが低い点もおすすめです。
メリット2. 豊富な投信本数と多彩な投信スーパーサーチ!
楽天証券の投資信託を語る上で外せないのが「 投信スーパーサーチ 」
ネット証券でも豊富な投資信託を扱う楽天証券。2,000本以上の投資信託を一つ一つ見るのはかなり時間がかかりますが、投信スーパーサーチを使うとファンドタイプやファンドスコア、トータルリターンなど多彩なスクリーニング機能がありすぐにお目当ての投資信託が見つかると思います。
また投信ランキングの種類も多く、投資信託を選ぶ上で迷うことは無いはずです。
メリット3. 初心者向けに「投信かんたんモード」を準備

楽天証券の投資信託では通常モードに加えて初めて投信をされる方向けに「 投信かんたんモード 」を準備しています。
投資信託を学ぶための入門コンテンツやライフプランに合わせた年代別の投信を選ぶポイントなど簡単モードでは読み物コンテンツが充実しています。
投信を選ぶ際も「 ファンドアナリストのおすすめ銘柄 」や「 関心事から(自分にあった投信を)考える 」など比較的やさしい内容から自然と自分にあった投資信託が選べるようになってるため、ネット証券 投資信託ランキング1位の初心者には楽天証券の投資信託をオススメします。