株主優待はどの企業でもあるのでしょうか?
更新日
このページの概要
- ● 株主優待は全ての上場会社にあるわけでは無い
- ● 優待検索 や つなぎ売りを活用しよう!
詳しく解説
株主優待はどの企業でもあるわけではなく, 一部の企業において実施されています。
なぜなら 企業間取引を主に行っている企業, あるいは株主に送れるような商品を扱っていない企業の場合では, 自社の商品を送ることでの効果が期待できないからです。
株主優待を実施しているのは, もらって嬉しい商品・サービスを扱っている企業に多く見られます。
実際に株主優待を行っている銘柄については証券会社のホームページなどで検索できます。 その企業の決算月(正確には権利確定日)まで持ち越すことが, 株主優待の権利を獲得する為の主な条件です。
したがって 株主優待目当てで株式を保有するのならば, 近いうちに株主優待を実施する銘柄でなければいけません。
楽天証券の株主優待に対するサービス
楽天証券の株主優待情報では, 当月に権利確定する銘柄を紹介しています。 加えて 気になる株主優待の中身を写真付きで紹介しているから, どのような商品・サービスが送られてくるのかを じっくり確認できるのです。
自分がよく利用する分野の企業といった条件で銘柄検索ができるため, 効率良く株主優待の銘柄を見つけられます。
auカブコム証券の株主優待に対するサービス
auカブコム証券においても, 株主優待の銘柄を分かりやすく紹介しています。
「つなぎ売り」が簡単にできるように工夫されており, 株主優待をもらいつつも権利落ちによる値下がりに備えられるのが特徴です。 豊富な検索検索があるので, すぐに希望通りの銘柄を見つけられるでしょう。
「株主優待」の関連リンク
「ネット証券のサービス比較&ランキング」の関連リンク
- 証券会社比較.tokyo>
- 株主優待>
- 株主優待はどの企業でもあるのでしょうか?
キャンペーンで選ぶ
証券会社名 | キャンペーン内容 |
---|---|
SBI証券 |
家族・友人紹介で最大10,000円キャッシュバック! |
楽天証券 |
口座開設+条件達成で 200万ポイント山分け! |
Monex |
口座開設+条件達成で 200円相当のAmazonギフト券プレゼント ! |
当サイト掲載の証券会社について
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
関連サイトのご紹介
筆者が運営する証券会社比較.tokyoの関連サイトです。ご興味ある方は是非ご覧ください!
外国為替の入門,FX口座比較はこちら
クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※FXはFX比較.tokyoの記事です。