貸株サービスを利用した個別銘柄では配当は受け取れないのですか?
更新日
このページの概要
- ● 権利確定日に貸株をしておくと配当を受け取れない
- ● 優待配当自動受け取りサービスを活用しよう!
詳しく解説
貸株サービスを利用した個別銘柄では, 原則的に配当金は受け取れません。 ただし 配当金の権利が確定する前に貸株から外せば, 株主として登録された状態になるので受け取れます。
貸株サービスを利用している個別銘柄の中で配当金を受け取りたいものがあったら, 忘れずに手続きをしておきましょう。 配当金目当てで株式投資をしている場合, かなり大きな違いとなります。
マネックス証券の自動取得サービス
マネックス証券では, 忘れがちな配当金取得をサポートする為に「株主優待・配当金自動取得サービス」があります。
配当金について自動取得サービスを設定しておけば, 証券会社のシステムが自動的に配当金を受け取れるようにしてくれます。 なお 設定するタイミングによっては機能しないケースもあるので, 注意事項をよく読んでから利用するべきです。
貸株サービスを利用したままでも配当金相当額を受け取れるから, 自分にとって有利な方を選びましょう。
SBI証券の自動取得サービス
SBI証券においては, 「優待権利自動取得」というサービスがあります。
貸株サービスの利用中は配当金相当額を受け取れますが, 税金の関係などで配当金として受け取りたい場合は手動で貸株から外さなくてはいけません。 配当金を希望するのならば, 貸し出している個別銘柄の権利付最終日について自分自身で管理しておく必要があります。
「貸株サービス」の関連リンク
- 証券会社比較.tokyo>
- 貸株サービス>
- 貸株サービスを利用した個別銘柄では配当は受け取れないのですか?
キャンペーンで選ぶ
証券会社名 | キャンペーン内容 |
---|---|
SBI証券 |
家族・友人紹介で最大10,000円キャッシュバック! |
楽天証券 |
口座開設+条件達成で 200万ポイント山分け! |
Monex |
口座開設+条件達成で 200円相当のAmazonギフト券プレゼント ! |
当サイト掲載の証券会社について
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
関連サイトのご紹介
筆者が運営する証券会社比較.tokyoの関連サイトです。ご興味ある方は是非ご覧ください!
外国為替の入門,FX口座比較はこちら
クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※FXはFX比較.tokyoの記事です。