状況に応じた手数料プラン

手数料の安さがネット証券のメリットと言われていますが、SBI証券は手数料が安い業者の1社です。
一方でインターネット取引以外の取引体系を持つため、料金体系も変化をつけている点も忘れてはいけません。
このページではネオ証券として 手数料無料化を目指す SBI証券 のそれぞれのサービス概要と手数料についてご説明します。
SBI証券の手数料
「 証券会社比較.tokyo 」調べではネット証券の売買代金別の手数料を比べるとDMM株、SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)に次いで、手数料が安いと言う結果になっています。
※手数料については↓のページで詳細をご覧ください。
手数料比較&おすすめランキング
ネット証券の手数料無料化を率先して行うSBI証券の各取引手数料を調査しました。
売買代金別の手数料(インターネットコース)
まずはSBI証券で基準となるインターネット注文専用の取引コース(インターネットコース)の「1注文の約定代金別での手数料コース(スタンダードプラン)」と「1日の約定代金合計の手数料コース(アクティブプラン)」の2つのコース別に現物取引・信用取引の手数料一覧を表記します。
手数料 | 現物取引 | 信用取引 | ||
---|---|---|---|---|
1注文制 スタンダードプラン |
1日定額制 アクティブプラン |
1注文制 スタンダードプラン |
1日定額制 アクティブプラン |
|
5万円 | 55円 | 0円 | 99円 | 0円 |
10万円 | 99円 | 99円 | ||
20万円 | 115円 | 148円 | ||
30万円 | 275円 | 198円 | ||
50万円 | 275円 | 198円 | ||
100万円 | 535円 | 385円 | ||
200万円 | 1,013円 | 1,278円 | 385円 | 964円 |
300万円 | 1,013円 | 1,718円 | 385円 | 1,404円 |
500万円 | 1,013円 | 2,598円 | 385円 | 2,284円 |
1,000万円 | 1,013円 | 4,798円 | 385円 | 4,484円 |
1注文の約定代金が3,000万円を超えたときは1,070円(税込)の定額になります。
ちなみに一定条件により信用取引手数料が無料になるサービスも実施していますのでその条件も下記に記載します。(※2020/09/28改定)
■信用取引の手数料無料条件
A.約定日の前営業日の未決済建玉の建玉代金合計
B.約定日の前営業日の新規建約定代金合計3,000万を超える
なお、PTS取引・単元株未満(S株)取引・IPO(新規上場)時では手数料が通常とは違いますのでご注意ください。
売買代金別の手数料(インターネットコース以外の注文時)
先程は「インターネットコース」での手数料をご説明しましたが、SBI証券では電話注文などインターネット注文以外でも注文が可能です。SBI証券では電話注文など対人が絡む注文コースを複数用意しており、コースによって手数料にも違いがあります。
ここではそれぞれのコースの概略と手数料を下記いたしますのでご参考ください。
ダイレクトコースの手数料一覧
SBIマネープラザのカスタマーサポートから電話による相談や注文ができるコースです。申込はSBIマネープラザの店舗で受付を行ないます。ダイレクトコースは電話による注文とインターネットによる注文が可能です。
※ダイレクトコースのインターネット注文は「インターネットコース」の手数料とは違います。
現物/ 制度信用/ 無期限(一般)信用 |
1注文の 約定代金 |
手数料 ※税込み |
||
---|---|---|---|---|
~10万円 | 943円 | |||
~30万円 | 2,095円 | |||
~50万円 | 2,829円 | |||
~100万円 | 4,400円 | |||
~150万円 | 6,286円 | |||
~200万円 | 8,695円 | |||
~250万円 | 10,476円 | |||
~300万円 | 12,571円 | |||
~400万円 | 16,762円 | |||
~500万円 | 20,952円 | |||
~1,000万円 | 31,429円 | |||
~2,000万円 | 37,714円 | |||
~3,000万円 | 41,905円 | |||
3,000万円超~ | 51,333円 | |||
【補足】 |
※ETF,ETN,REIT,証券投資法人,新株予約権証券含む |
IFAコースの手数料一覧
SBI証券の金融商品仲介業者と電話での注文ができるコースです。次に説明する「IFAコース(プランA)」との違いは担当者が付くかどうか、営業員からの連絡があるか無いか等です。またインターネットでの注文も可能が、ダイレクトコースと同じく手数料が通常のインターネットコースとは違います。
現物/ 制度信用/ 無期限(一般)信用 |
1注文の 約定代金 |
手数料 ※税込み |
|
---|---|---|---|
~10万円 | 990円 | ||
~30万円 | 1,760円 | ||
~50万円 | 2,530円 | ||
~100万円 | 4,290円 | ||
~150万円 | 5,720円 | ||
150万円超~ | 8,580円 | ||
【補足】 |
※ETF,ETN,REIT,証券投資法人,新株予約権証券含む |
IFAコース(プランA)の手数料一覧
先ほども少し触れたプランAは店頭証券(総合証券)の対面取引にずいぶん近くなったサービスでユーザごとに仲介業者の担当者がついてアドバイスを受けながら取引等が行えるコースです。仲介業者に相談できる分、手数料は高めの設定ですが、株式のプロによるアドバイスが受けたい・インターネットは使い方が良くわからないと言う方はこちらもご検討ください。
現物/ 制度信用/ 無期限(一般)信用 |
1注文の 約定代金 |
手数料 ※全て税込み金額 |
|
---|---|---|---|
100万円以下 | 約定代金の1.265% ※ただし約定代金の1.265%に相当する額が2,750円に満たない場合は2,750円 |
||
100万円~ 500万円以下 |
約定代金の0.99% + 2,750円 | ||
500万~ 1,000万円以下 |
約定代金の0.77% + 13,750円 | ||
1,000万~ 3,000万円以下 |
約定代金の0.632% + 27,500円 | ||
3,000万~ 5,000万円以下 |
約定代金の0.412% + 93,500円 | ||
5,000万~ 1億円以下 |
299,750円 | ||
1億円~ 3億円以下 |
約定代金の0.176% + 162,800円 | ||
3億円~ 5億円以下 |
約定代金の0.11% + 360,800円 | ||
5億円~ 10億円以下 |
約定代金の0.088% + 470,800円 | ||
10億円~ | 約定代金の0.066% + 690,800円 | ||
【補足】 |
※ETF,ETN,REIT,証券投資法人,新株予約権証券含む |
対面コースの手数料一覧
最後の対面コースは店頭証券(総合証券)の対面取引と同等のサービスです。IFAコース(プランA)と酷似していますが、プランAでは仲介業者が窓口でしたが、対面コースでは担当の営業員がつくことが違います。ちなみにIFAコース(プランA)も対面コースも手数料は全く同じのようです。
※手数料は一覧はIFAコース(プランA)をご覧ください。
その他 SBI証券の手数料
続いてPTS(夜間)取引、米国株の取引手数料など その他の取引手数料一覧です。
PTS(夜間取引)手数料一覧
1注文の 約定代金 |
現物PTS取引 手数料 |
信用PTS取引 手数料 |
|
---|---|---|---|
デイタイムセッション | ナイトタイムセッション | ||
~ 5万円 | 51円 | 0円 | 94円 |
5万円 ~ 10万円 | 94円 | ||
10万 ~ 20万円 | 110円 | 140円 | |
20万 ~ 50万円 | 261円 | 188円 | |
50万~ 100万円以下 | 508円 | 366円 | |
100万 ~ 150万円 | 608円 | ||
150万 ~ 3,000万円 | 963円 | ||
3,000万円 ~ | 1,016円 |
※PTSについては「PTSとは? | PTS取引のできるおすすめ口座を比較」をご覧ください
S株(ミニ株・単元未満株) 手数料一覧
ミニ株 | 取引手数料 | 最低取引手数料 |
---|---|---|
S株 | 約定代金の0.55% | 55円 |
※ミニ株については「ミニ株とは?|ミニ株(単元未満株)取引ができるネット証券を比較」をご覧ください
外国株 手数料一覧
外国株 | 取引手数料 | 最低取引手数料 | 上限取引手数料 |
---|---|---|---|
米国株 | 約定代金の0.495% | 0ドル | 22ドル |
中国株 | 約定代金の0.286% | 51.7香港ドル | 517香港ドル |
韓国株 | 約定代金の0.99% | 9,900韓国ウォン | – |
ロシア株 | 約定代金の0.1320% | 550ロシアルーブル | – |
ベトナム株 | 約定代金の2.2% | 1,320,000ベトナムドン | – |
インドネシア株 | 約定代金の1.1% | 261,800インドネシアルピア | – |
シンガポール株 | 約定代金の1.1 | 0.8シンガポールドル | – |
タイ株 | 約定代金の1.1% | 837.1タイバーツ | – |
マレーシア株 | 約定代金の1.1% | 83.6マレーシアリンギット | – |
※米国株(海外株)については「米国株・中国株など海外株を購入できるネット証券」をご覧ください