[初心者の疑問] 証券会社で口座を開けると営業電話がかかってきますか?
更新日
疑問:証券会社から営業電話がかかってくる?
※本コンテンツは初心者の方からの疑問について回答しています。

(疑問)
証券会社に口座開設すると証券マンから営業電話がかかってくるの?
(回答)
対面取引の店頭証券 (総合証券)か, 当サイトでご紹介しているような ネット証券か によって違います。
- ・店頭証券では 電話や自宅訪問での営業があるかもしれません。
- ・ネット証券では向こうから電話や訪問をすることはありません。
詳しく解説
店頭証券では地場証券を除き, 基本全国各地に支店を作り 多数の証券マンを抱えており, 証券口座を開設した投資家には担当の証券マンがつきます。
対面取引では担当の証券マンを通して株の売買を行う必要があり, 逆に証券マンからの情報提供と言う名の営業電話もかかってくる可能性もあるのです。
一方 ネット証券では全国に支店があるわけでも 顧客を担当する証券マンがいるわけでもありません。
投資資金が数億円あるような投資家であれば 多少の投資勧誘はあるかもしれませんが, 担当がいるわけでもありませんので 煩わしいほど営業電話がかかってくるわけでもありません。
と言うか, 筆者も含め 数十万~数百万ぐらいの投資額の人には関係のない話です。
それどころかネット証券から電話がかかってくるようなケースは極めて稀です。 電話があるとすれば 「 開設申込内容の確認 」 「 こちらからサポートに質問した場合の回答 」ぐらいのものです。
営業電話は絶対に受けとりたくない方にオススメするネット証券
これまで説明した通りネット証券なら営業電話を受けることはほぼありません。 とは言え, 電話がかかってくるのは絶対NGという方のために少し調べてみました。
ネット証券では「勧誘方針」と言われるメルマガや電話などの投資勧誘・情報提供に関する指針を公開しています。 そのなかで 「電話での勧誘はしません」と明示しているネット証券を下記しますのでご参考下さい。
■「電話勧誘をしない」と明示しているネット証券
※岡三オンライン証券, SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券)ではメール, 電話などの媒体問わず 「 個別銘柄の売買の推奨を目的とした投資勧誘 」は行っていない方針のようです。
「証券会社(ネット証券)」の関連リンク
「証券口座」の関連リンク
SBI証券の特集ページ一覧
楽天証券の特集ページ一覧
auカブコム証券の特集ページ一覧
GMOクリック証券の特集ページ一覧
DMM株の特集ページ一覧
マネックス証券の特集ページ一覧
松井証券の特集ページ一覧
SBIネオトレード証券の特集ページ一覧
岡三オンライン証券の特集ページ一覧
ネオモバ(SBIネオモバイル証券)の特集ページ一覧
LINE証券の特集ページ一覧
- 証券会社比較.tokyo>
- [初心者の疑問] 証券会社で口座を開けると営業電話がかかってきますか?
キャンペーンで選ぶ
証券会社名 | キャンペーン内容 |
---|---|
SBI証券 |
家族・友人紹介で最大10,000円キャッシュバック! |
楽天証券 |
口座開設+条件達成で 200万ポイント山分け! |
Monex |
口座開設+条件達成で 200円相当のAmazonギフト券プレゼント ! |
当サイト掲載の証券会社について
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されている証券会社のみをご紹介しております。
関連サイトのご紹介
筆者が運営する証券会社比較.tokyoの関連サイトです。ご興味ある方は是非ご覧ください!
外国為替の入門,FX口座比較はこちら
クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※FXはFX比較.tokyoの記事です。