機能充実で使いやすいネット証券会社のチャート分析ソフト・アプリを探せ!
更新日
★2020年11月版★
チャート比較&ランキング
株式銘柄の分析 においては チャート は欠かせない存在です。株式プロトレーダーの中には「 チャート分析に注力して企業業績は見ない 」 投資家がいるほどで一般の投資家の方も「 チャートを見ない 」と言う方は稀では無いでしょうか。
ネット証券会社でもそんなユーザの声を受けて取引ツールとは別に 専用のチャート分析ソフト・アプリ を準備している会社もあります。
チャートソフトは非常に重要で且つ 力を入れている証券会社 と そうではない証券会社にくっきり別れるサービス ですので当比較ページでしっかりを使える分析ソフトを探しましょう!
チャートソフト・アプリランキング | 分析力に優れたツールは?
比較一覧はこちら
分析ツールらしく比較表で各社のチャートソフトの機能面を詳細に書くと長くなってしまいましたので先にランキングを掲載します。上位3社はいずれも高機能チャートソフトを保有していますのでどなたでも満足頂けると思います。
【2020年11月版】ネット証券 おすすめのWEBチャートソフト・アプリランキング
-
- 松井証券
- 口座開設で「松井証券ポイント」200Pプレゼント
豊富なテクニカル
評価ポイント
ダイレクト注文も可能
28種のテクニカルと描写ツールで自分だけのトレーディングツールがつくれ、チャートから直接発注も可能なソフトです。テクニカル種の豊富さ、さらに5種の比較方法で、様々な分析もできるようになっています。発注モードにすれば 1クリックで注文できる点も便利。
<松井証券:チャートソフト機能>
Webチャートソフト名 |
「 株式チャート(一部QUICK情報) 」 |
チャート足タイプ |
テクニカル種類 |
12種類 |
28種類 |
描写ツール数 |
比較チャート数 |
25種類 |
5種類 |
70代女性のクチコミ (一部抜粋)
画面がとてもすっきりしていて使いやすく、分からない時も電話やメールでとても親切に教えてくれます。全ての処理がしっかりしています。今後も松井証券のみで、取引します。
今すぐ口座開設
松井証券:詳細
分析力・機動性・カスタマイズ性に富んだチャート
評価ポイント
プロ並みのチャートソフト
テクニカル , チャート足タイプ , 国内外の主要指数 , いずれをとっても非常に種類が豊富で プロ並みの分析ができる チャートソフト と言っても過言ではありません。機能が充実している分 使いこなすのには若干時間がかかるかも知れませんが その価値は十分ある おすすめのチャートソフト です!
<auカブコム:チャートソフト機能>
Webチャートソフト名 |
「 ウルトラチャート 」 |
チャート足タイプ |
テクニカル種類 |
11種類 |
30種類 |
描写ツール数 |
比較チャート数 |
2種類 |
4種類 |
30代男性のクチコミ (一部抜粋)
チャートが使いやすく高機能のため, 利便性が高い。
今すぐ口座開設
auカブコム証券:詳細
-
- SBI証券
- 家族・友人紹介で最大10,000円キャッシュバック
チャート足が7種類と豊富な分析ソフト
評価ポイント
MACでも利用可能
口座開設していなくても利用可能な SBI証券 の「 多機能チャート 」、チャート足のタイプが豊富で2位の auカブコム証券 とは違うタイプもあります。主要指数レートは概ね閲覧可能ですので 分析ツール としては十分なのでは無いでしょうか。
<SBI証券:チャートソフト機能>
Webチャートソフト名 |
「 QUICK多機能チャート 」 |
チャート足タイプ |
テクニカル種類 |
7種類 |
27種類 |
描写ツール数 |
比較チャート数 |
× |
14種類 |
50代女性のクチコミ
投資家の立場になってハッキリとした内容でわかりやすいです。ニュースも気になる内容をいち早く掲載してるのと
チャートも見やすいです。
これからもさらにわかりやすい内容で情報をいち早く報せて頂くと有難いです。
40代男性のクチコミ
総合ランキングがトップなのが使っていたら納得できます。若い方から年配の方まで使いやすいと思います。
今すぐ口座開設
SBI証券:詳細
チャート分析ソフト・アプリランキングのポイント
チャート分析ソフトのランキングは、テクニカル種類や描写ツールの豊富さといった機能性と利便性(使いやすさ)がポイントになっています。
松井証券の「ネットストックスマート(ログイン後チャート)」はテクニカル28種・描写ツール25種・チャート足12種と、多彩な分析ができるチャートソフトになっています。発注機能もあり、細かいチャート分析から そくざに注文できる点も便利で機能性も利便性も兼ね備えたソフトです。
auカブコム証券のウルトラチャートはテクニカル数や指標が豊富で 細かく分析ができる分 使いこなすのが少し難点なチャートです。
SBI証券の「多機能チャート」はカスタム性には乏しいが 必要機能を備えた使いやすいシンプルなチャートソフトです。
ランキング1~3位の どのチャートも使い分けて分析できるよう それぞれの口座開設をおすすめします。
証券会社のチャート分析ソフト・アプリ比較一覧
ランキングはこちら
ネット証券各社のチャートソフトの比較表です。表の長さでチャート分析の機能面をご理解頂けると思います。
チャート分析ソフト比較 _ 多機能チャート (SBI証券)
多機能チャート:チャート画面を比較
「多機能チャート」画像イメージ ※クリックすると拡大
多機能チャート : チャート機能を比較
SBI証券:QUICK多機能チャートの機能一覧
会社名 |
 SBI証券 |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
「 QUICK多機能チャート 」 |
27種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ライン , ローソク , バーチャート(3本・4本) , フィル , ヒストグラム , ドット |
14種類 |
主なテクニカル |
移動平均 , ボリンジャーバンド , 一目均衡表 , フィボナッチライン , エンベロープ , オンバランスボリューム , MACD , ストキャス , モメンタム , RSI , コモディティチャネルインデックス , DMI , ボラティリティ , ウィリアムズ%R , 移動平均乖離率 , サイコロジカルライン , RCI など ※全27種類 |
描写ツール |
× |
主要な指数レート |
長期国債先物 , 日経平均 , TOPIX , 日経JASDAQ平均 , Jストック , マザーズ指数 , NYダウ , NASDAQ , 英FTSE100 , 独DAX30 , 香港ハンセン , 東証1部 , 東証2部 , 大証1部 , 大証2部 , 為替 14通貨ペア |
比較チャートの主要指数 |
日経平均 , TOPIX , 日経JASDAQ平均 , NYダウ工業平均 , NASDAQ |
チャート分析ソフト比較 _ テクニカルチャート (楽天証券)
テクニカルチャート : チャート画面を比較
「テクニカルチャート」画像イメージ ※クリックすると拡大
テクニカルチャート : チャート機能を比較
楽天証券:テクニカルチャートの機能一覧
会社名 |
 楽天証券 |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
「 テクニカルチャート 」 |
59種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ローソク足 , ライン , バーチャート |
36種類 + 為替通貨ペア |
主なテクニカル |
A/D累積/分散 , アレキサンダー・フィルター , ボリンジャーバンド , コモディティ・チャネル・インデックス , 移動平均 , エンベロープ , イース・オブ・ムーブメント , フォース指数 , ファスト・ストキャスティクス , 一目均衡表 , ケルトナーチャンネル , カイリ率 , 線形回帰トレンド , MACD , マネー・フロー , マス・インデックス , 修正ストキャスティクス , モメンタム , 負のボリュームのインデックス , オンバランス・ボリューム , 価格変動幅 , 価格オシレーター , 価格変動 , 価格帯レシオ , サイコロジカルライン , RCI , 相対モメンタム指標 , RSI , パラボリック , スロー・ストキャスティクス , トリックス , ベクトル , ボラティリティ , 出来高カイリ率 , ボリュームオシレーター , ボリューム・レイト・オブ・チェンジ , 出来高加重平均価格 , ウィリアムのA/D , ウェイティッド・クローズ , 加重移動平均線 , ウィリアムズ%R , X日平均線 など ※全59種類 |
描写ツール |
トレンドライン , 水平線 , 縦線 , チャンネル線 , 円弧 , ギャン・アングル(上向き・下向き) , リトレースメント・ライン , ファン(扇) , タイムゾーン |
主要な指数レート |
日経225 , TOPIX , 日経ジャスダック平均 , NYダウ , 香港ハンセン指数 , E-mini S&P500 , S&P CNX Nifty (SGX) , 日本国債 , 米国国債 , 原油(WTI)先物 (NYMEX) , 天然ガス(Henry Hub)先物 (NYMEX) , Gold先物(COMEX) , Corn先物(CBOT) , 為替 2通貨 |
比較チャートの主要指数 |
日経平均 , TOPIX , 日経ジャスダック平均 , Jストック指数 , NYダウ , NASDAQ , S&P500 , CAC40 , DAX30 , ロシアRTS , ブラジルボベスパ , インドSENSEX , ハンセン指数 , ハンセンH株 , レッドチップ指数 , 上海総合 , JASDAQ指数 , S&P100 , シンガポールST指数 , タイSET指数 , クラアルンプール総合指数 , ジャカルタ総合指数 , E-miniS&P500 , E-miniS&P Mid Cap400 , E-miniS&P Small Cap600 , E-miniNASDAQ-100 , E-miniDow , S&P CNX Nifty (SGX) , MSCI Taiwan Index Futures (SGX) , 為替 18通貨ペア |
チャート分析ソフト比較 _ ウルトラチャート (auカブコム証券)
ウルトラチャート : チャート画面を比較
「ウルトラチャート」画像イメージ ※クリックすると拡大
ウルトラチャート : チャート機能を比較
auカブコム:ウルトラチャートの機能一覧
会社名 |
 auカブコム証券(旧カブドットコム証券) |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
「 ウルトラチャート 」 |
30種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ローソク足 , 新値足 , P&F , ライン , 時系列新値足 , カギ足 , 逆ウォッチ曲線 , 騰落価格 , 騰落率 |
4種類 |
主なテクニカル |
移動平均 , 一目均衡 , 回帰トレンド , フィボナッチ , ボリンジャーバンド , パラボリック , エンベロープ , ピボット , ピークボトム , 移動平均乖離率 , RSI , ストキャスティクス , スローストキャスティクス , サイコロジカルライン , MACD , RCI , ボリュームレシオ , DMI , 強弱レシオ , モメンタム , ROC , レシオケータ など 全30種類 |
描写ツール |
トレンドライン , 縦線 , 横線 |
主要な指数レート |
日経225先物 , 日経平均オプション , TOPIX , 東証REIT , JASDAQ平均 , マザーズ , 長期国債先物 , 日経平均VI先物 , ダウ公共株 , WTI原油 , 台湾加権 , ロシアRTS , CAC40 , 欧州株価 , ユーロ 50種株価 , 欧州 50種株価 , NYダウ平均 , NASDAQ , ジャカルタ総合 , オールオーディナリーズ , CRB指数 , 上海B株 , 上海総合 , VIX恐怖指数 , S&P500 , 為替 49通貨 |
比較チャートの主要指数 |
日経平均 , 日経500 , 日経300 , TOPIX |
チャート分析ソフト比較_ネットストックスマート(松井証券)
ネットストックスマート:チャート画面を比較
「ネットストックスマート」画像イメージ ※クリックすると拡大
ネットストックスマート:チャート機能を比較
松井証券:ネットストックスマートの機能一覧
会社名 |
 松井証券 |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
「 ネットストックスマート 」 |
28種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ローソク足 , ラインチャート , バーチャート(始値・高値・安値・終値), バーチャート(高値・安値・終値), 新値足 , カギ足 , 逆ウォッチ曲線 , コマ足(平均足), ローソクボリューム , エクイボリューム , ポイント&フィギュア , 練行足 |
5種類 |
主なテクニカル |
単純移動平均 , 指数平滑移動平均 , エンベロープ , ボリンジャーバンド , パラボリックSaR , ヒストリカル・ボラティリティ , MACD , RSI , 移動平均乖離率 , 強弱レシオ , モメンタム , VWAP , アルティメット・オシレータ , 転換点 , サイコロジカルライン , ストキャスティクス , ストキャスティクス(スロー) , ウィリアムズ%R , ピボット・ポイント , MFI , DMI , 一目均衡表 , RCI , ボリュームレシオ , ROC , CCI , 出来高 , 価格帯別出来高 |
描写ツール |
トレンド・ライン , 直線 , クロスライン , パラレルライン , フィボナッチ・アーク , フィボナッチ・ファン , フィボナッチ・リトレイスメント , フィボナッチ・タイム・ゾーン , ギャン・ライン , ギャン・ファン , ギャン・グリッド , 回帰線 , 回帰チャネル , 四分割線 , 三分割線 , スピードライン , アンドリューズ・ピッチフォーク , サイクルライン , 期間収益率 , 期間分析 , テキスト入力 , オートシェイプ挿入(矢印, ◯, □, △) |
主要な指数レート |
【国内指数】 日経平均 , JPX日経400 , TOPIX , 日経JQ平均 , JQ Index , J-STOCK Index , 東証マザーズ指数 , 東証REIT指数 , 日経平均VI , 業種別指数 , 為替(10通貨ペア)
【海外指数】 NYダウ , ナスダック , S&P500 , DAX , CAC40 , 香港ハンセン指数 , 香港H株 , 香港レッドチップ指数 , 上海総合指数 , 上海B株 , 深センB株 , 豪全普通株指数 , ロシアRTS指数 |
比較チャートの主要指数 |
日経平均 , TOPIX , JPX日経400 , 日経JQ , 東証業種別指数 |
チャート分析ソフト比較 _ ログイン後チャート (GMOクリック証券)
ログイン後チャート : チャート画面を比較
「ログイン後チャート」画像イメージ ※クリックすると拡大
ログイン後チャート : チャート機能を比較
GMOクリック:チャート画面の機能一覧
会社名 |
 GMOクリック証券 |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
webログイン後のチャート画面 |
6種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ローソク足・ライン |
2種類 |
主なテクニカル |
移動平均 , 一目均衡表 , ボリンジャーバンド , パラボリックSAR , 出来高 , 出来高移動平均 全6種類 |
描写ツール |
トレンドライン , 縦線 , 横線 |
主要な指数レート |
日経225先物取引 , 為替レート , ダウ平均 , 金 , 原油 など |
比較チャートの主要指数 |
2銘柄で比較可能 (指数は 日経平均 と TOPIX ) |
チャート分析ソフト比較 _ 分析チャート (マネックス証券)
分析チャート:チャート画面を比較
「分析チャート」画像イメージ ※クリックすると拡大
分析チャート : チャート機能を比較
MONEX:分析チャートの機能一覧
会社名 |
 マネックス証券 |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
「 分析チャート 」 |
10種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ローソク足 , 4本値 , エリア , 線 |
4種類 |
主なテクニカル |
移動平均 (2線) , 平均出来高 , ボリンジャーバンド , パラボリック , MACD , ストキャスティクス (速・遅) , RSI , 価格変動幅 , ウィリアムズ%R 全10種類 |
描写ツール |
× |
主要な指数レート |
日経平均 , TOPIX , 日経JASDAQ , 東証業種別指数 |
比較チャートの主要指数 |
日経平均 , TOPIX , 日経JASDAQ , 東証業種別指数 |
チャート分析ソフト比較_livestar QUICK情報(SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券))
livestar QUICK情報:チャート画面を比較
「livestar QUICK情報」画像イメージ ※クリックすると拡大
livestar QUICK情報:チャート機能を比較
livestar QUICK情報の機能一覧
会社名 |
 SBIネオトレード証券(旧:ライブスター証券) |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
「 livestar QUICK情報 」 |
27種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ローソク足 , 折れ線 , ポイント&フィギュア , 新値足 , かぎ足 , 逆ウォッチ曲線 |
27種類 |
主なテクニカル |
移動平均線 , 一目均衡表 , ボリンジャーバンド , エンペローブ , パラボリック , 回帰トレンド , VWAP , RSI , ストキャスティクス , スローストキャスティクス , サイコロジカルライン , MACD , RCI , ボリュームレシオ , DMI , 強弱レシオ , モメンタム , ROC , レシオケータ , ヒストリカル・ボラティリティ |
描写ツール |
線分 , 水平 , 平行 , ファン , グリッド , リトレースメント , エクスパンション , タイムゾーン |
主要な指数レート |
日経平均 , TOPIX , マザーズ , 大証修正平均 , 日本国債利回 , NYダウ , S&P500 , NASDAQ総合 , NYSE売買高 , アメリカ30年国債 , アメリカ10年国債 , NY金先物 , WTI原油先物 , イギリス10年国債 , ロンドン金 , DAX , ドイツ10年国債 , CAC40 , フランス10年国債 , インドSENSEX30 , トルコイスタンブールナショナル100 , ロシアRTS指数 , 為替 28通貨ペア , 日本基準貸付金利 , 日本無担保コールON , アメリカFFレート , ユーロ市場介入金利 , イギリス市場貸出金利 |
比較チャートの主要指数 |
日経平均 , 日経500 , 日経300 , TOPIX , 2部指数 , マザーズ指数 , 指数大型 , 指数中型 , 指数小型 , T-コア30 , T-100 , T-500 , T-ラージ70 , T-ミッド400 , T-スモール , TPX1000 , REIT指数 , 日経ジャスダック平均 , J-Stock , JQ-INDEX , JQ IDX S , JQ IDX G , 東証業種別指数 , WTI原油 , ロンドン金 , NYダウ , ドル円 |
チャート分析ソフト比較_DMM株 プレミアチャート(DMM株)
DMM株 プレミアチャート:チャート画面を比較
「DMM株 プレミアチャート」画像イメージ ※クリックすると拡大
DMM株 プレミアチャート:チャート機能を比較
DMM株 プレミアチャートの機能一覧
会社名 |
 DMM株 |
Webチャート名 |
テクニカル数 |
「 DMM株 プレミアチャート 」 |
23種類 |
チャート足タイプ |
比較チャート数 |
ローソク足 , ライン , 平均足 , バーチャート , 新値足3 , 新値足5 |
3種類 |
主なテクニカル |
移動平均線 , 一目均衡表 , ボリンジャーバンド , エンペローブ , パラボリック , 回帰トレンド , RSI , ストキャスティクス , MACD , RCI , DMI , モメンタム , ROC , 指数平滑移動平均線 , 加重移動平均線 , 線形回帰分析 , GMMA , 移動平均乖離率 , ウィリアムズ%R , Aroon-Indicator , Aroon-Oscillator |
描写ツール |
トレンドライン , 垂直線 , 水平線 , フィボナッチ・アーク , フィボナッチ・リトレイスメント , フィボナッチ・ファン |
主要な指数レート |
日経平均 , TOPIX , 日経ジャスダック平均 など |
比較チャートの主要指数 |
日経平均 , TOPIX , 日経ジャスダック平均 |
チャート分析ソフト・アプリ 比較のポイント
チャート分析ソフトの比較で大事なポイントは、どのような分析ができるのか、という事だと思います。それぞれの証券会社のソフト・アプリによって分析できるテクニカルやチャート足、描写ツール、指数レートなどが異なります。
自分がどのような分析がしたいのか、という事を念頭に置いて自分にあったチャート分析ソフトを探しましょう。
初心者でもすぐわかる!「チャート分析ソフト・アプリ」に関するQ&A
株のチャートソフト・アプリとはどんなものですか?
個別銘柄の過去の値動きを見る際、ほとんどの投資家は 4本値終値 の履歴を見たりはしないせず , チャートを閲覧すると思います。 ローソク足チャート で見れば 個別銘柄の過去の値動き を理解することができるからです。
ただし チャート は過去の値動きだけを眺めるだけの目的では無く , 株式投資の中で出てきた様々な分析手法を用いて 今後この銘柄がどのように動くか を予測するような使われ方もしています。 つまりチャート分析です。
※もちろん 100%上がるか , 下がるか わかる分析方法などはありません。 あくまでも「 予測 」です。
ネット証券会社 では 口座開設した人に対して チャート分析に有効な分析ソフトを提供 しています。 一部有料のツールはあるものの 基本は無料 で提供している先が多いです。 顧客に勝たせて長く取引を続けて少しつづ手数料を貰いたい , 証券会社は 手数料収入がメインの利益 ですのでそのような考えなのでしょうね。
せっかく 証券会社が役に立つツールやアプリ を用意してくれているのですから , 積極的に比較して 自分にあったチャートソフト・アプリを使いましょう 。
チャートソフト比較・ランキングへ
ローソク足とは何ですか?
ローソク足は、チャート分析の基本中の基本で、1分・1時間・1日などの一定期間中の「始値・高値・安値・終値」の4本値を一つの足で表しているチャートのことです。
※参考:チャートの基本中の基本!ローソク足の見方・使い方
その他にも「ラインチャート」や「バーチャート」「ドットチャート」などが存在します。分析ソフトのチャート足タイプの種類だけでみると、松井証券の「ネットストックスマート」、GMOクリック証券の「スーパーはっちゅう君」、auカブコム証券の「ウルトラチャート」、マネックス証券の「マネックストレーダー」が種類も多く、おすすめです。
スマホで使えるチャートアプリ・ツールはありますか?
SBI証券の多機能チャートなどはスマホでもご覧になれます。ネット証券では、それぞれスマホ用にアプリをリリースしているので、スマホでチャートを確認したい場合は専用アプリを使うことをおすすめします。
詳しい機能などはネット証券のスマートフォンアプリを比較&ランキングで解説しています。
おすすめのチャートソフトを教えて下さい
WEBチャートソフト・アプリランキング1位の松井証券の「ネットストックスマート」がおすすめです。こちらはPC・タブレット用の初心者向けブラウザ発注ソフトですが、チャートソフトとしても優秀です。28種のテクニカル指標の描画、銘柄チャートの比較から情報収集まで、取引にはかかせない便利ツールとなっています。
口座開設をしていれば、どなたでも無料で使用できます。
ネット証券各社の株投資用アプリ(ツール)の分類について
今回は チャートソフト・アプリの比較 と ランキング をしましたが, その他スマートフォンでの 取引アプリ , Webブラウザでの取引アプリ や その他サブツールなど, 端末・環境などでアプリ・ツールが複数存在します。
ネット証券会社は トレーダーの状況に応じて 以下のA~Dに分類される アプリ・ツール を用意しています。
A. デスクトップ (PC) 用の 取引ツール
PC向けの注文 や ニュース, 個別銘柄情報などが入った 総合的なトレーディングツールです。 ここではブラウザ型では無く, リッチクライアント型の取引アプリを指しています。
デスクトップ (PC) 用の 取引ツール をお探しの方はこちら
→株のトレードツールを比較 & ランキング
B. スマートフォン or モバイル向けアプリ
スマホ向けの株取引アプリです。 スマートフォン ( iPhone , Android )アプリ と iPadアプリ などに分かれています。 一部のFX会社では タブレット用のアプリ も用意されていましたが, 証券会社 ではまだ タブレット専用アプリ は用意されていないようです。
スマホ用の株取引アプリをお探しの方はこちら
→株取引のできるスマホアプリを比較 & ランキング
C. Webチャート特化系のツール
このページで説明した アプリ ・ ツールです。Webチャート分析ソフト をお探しの方は引き続きWebチャートランキングをご覧ください。
D. 銘柄検索 ・ スクリーニング特化型のツール
こちらは 銘柄検索・スクリーニング特化型したツール です。 一定条件での ランキング や スクリーニング など 個別銘柄を探す のに適しており, ネット証券各社ごとに特徴のある ランキング や スクリーニング機能 があり, 見ていて飽きないツールです。
銘柄検索・スクリーニングツール をお探しの方はこちら
→スクリーニング・銘柄検索比較 & ランキング