楽天証券のつみたてNISA
ポイントが貯まる&使える

「つみたてNISA(積立NISA)」では、金融庁が定めた基準を満たした投資信託が購入でき、最長20年・年間40万円が非課税で運用できる制度です。 楽天証券のつみたてNISAは、SBI証券と並びネット証券内では最多数の対象銘柄の買付が可能です。 さらに楽天証券では楽天ポイントが貯まる&使える!という 楽天らしい点が最大の魅力となっています。
このページでは楽天証券のつみたてNISA(ニーサ)の取組・メリットをご説明します。
楽天証券の「つみたてNISA (積立NISA)」

つみたてNISAで購入できる投資信託はすべてノーロード(買付手数料0円)ですが、各ネット証券によって購入できる銘柄数や、積立方式などのサービスが異なります。中でも 楽天証券 のつみたてNISAでは購入対象銘柄も多く、ポイント利用可という点が、他のネット証券と比較して メリットだと思います。
※ネット証券各社のつみたてNISA(積立NISA)サービスについては↓で詳細に掲載しています。 つみたてNISA(積立NISA)比較&おすすめランキング
楽天証券の つみたてNISAメリット1. ネット証券最多数の対象銘柄数
楽天証券のつみたてNISAは、SBI証券の「つみたてNISA」 と並び、購入できる投資信託数が158銘柄(※2020年6月時点)と、ネット証券内では最多数を誇ります。楽天証券サイト内の「投信スーパーサーチ」では、つみたてNISAで買付できる投信をだけを絞って検索もでき、詳細を一覧で比較しながら確認できるので、自分のスタイルにあった投信を選ぶことができます。
楽天証券の つみたてNISAメリット2. 楽天ポイントでつみたて

証券だけでなく、楽天グループの最大の魅力はポイントサービスにあると思います。楽天証券では、口座開設や取引でポイントがたまり、投資信託は保有しているだけで毎月ポイントが貯まります。楽天カード決済であれば 100円で1ポイントも貯まり、さらに、ポイントでも積立投資が可能となっています。
もし つみたてNISAを月3万円 楽天カード決済にして運用すれば、
1年で3,600ポイント貯まる計算になります。
つまり、つみたてNISAを最大20年間運用すれば「72,000ポイント」貯まります。
条件は楽天カード決済だけなので、デメリットもなく 楽天ポイントユーザーで、今から積立しようかな、と考えている方は 楽天証券のつみたてNISAが間違いはないと思います。
楽天証券のメリットはなんといっても「ポイントサービス」だと思います。楽天証券のつみたてNISAでは非課税で運用できる上に、ポイントも貯まる、という点でおすすめの口座の一つだと思いますよ。つみたてNISAを始めるには、総合口座の開設が必須です。口座開設は無料ですので まずは開設から始めてみましょう!