SBI証券の口座開設のやり方・流れを整理しよう!
更新日
SBI証券の口座開設の流れ
このページではSBI証券の口座開設の流れ・手順に加え、注意点やポイントなどを説明します。
取引に必要な口座を、スムーズに開設できるよう、必要書類や流れ・手順、ポイントを理解しておきましょう
※↓から実際の申込ページ(公式サイト)に移動できます。
SBI証券|口座開設の流れ
口座申込 から 取引開始までのスケジュール
webの口座申し込みから 実際の取引開始までの流れと、おおよその時間・日数を記載しています。
※詳細は証券の公式サイトでご確認ください。
[2020年3月10日追記]
スマホと対象書類(マイナンバーカードもしくは通知カード+運転免許証)をお持ちの場合は、郵送物の受取をせずにオンラインだけで最短翌営業日での口座開設・取引が可能となりました。
1.本人確認書類+マイナンバーの提出
・所要時間:数分
本人確認書類とマイナンバーの画像もしくはコピーを提出します。
Webアップロード・メールでの送信、もしくは郵送が選べますが、郵送以外であれば数分で終わります。
2.個人情報等の入力
・所要時間:5分~15分
お名前・ご連絡先などの入力から口座選択、規約の確認などがあります。
※具体的な口座開設の入力内容はこちら
3.SBI証券の審査
・所要時間:1日程度
SBI証券による審査です。証券各社独自の審査基準によって審査を行います。
4.口座番号・パスワードの郵送
・所要時間:数日程度
審査に通ったら、登録住所宛に「口座番号」・「ログインパスワード」・「取引パスワード」が記載された「口座開設手続完了のご案内」が本人限定受取郵便で届きます。
5.初回ログイン登録
・所要時間:10分~15分
2.個人情報等の入力後に初回ログインが可能です。勤務先・投資経験等の情報を入力します。
※初回ログイン時の具体的な入力内容はこちら
初回ログイン後、郵送物が届き、入金が完了すれば取引を開始できます。
SBI証券|口座開設の注意点
口座開設に必要なもの
口座開設には、本人確認書類とマイナンバーが必要になります。
事前に、下記のカード・書類を準備しましょう。
個人番号カードをお持ちの方
→個人番号カードのみ
個人番号カードをお持ちでない方
→通知カード+本人確認書類
写真付きのご本人確認書類は1点、写真なしのご本人確認書類は2点 必要となります。
本人確認書類は以下をご覧ください。
本人確認書類
書類・証明書 |
詳細 |
運転免許証 |
・有効期限年月日をご確認ください。
・住所変更された場合、裏面のコピーも必要です。
・公安委員会の印がはっきり写るようにコピーをしてください。
|
住民基本台帳カード(写真付き)のコピー |
・有効期限年月日をご確認ください。
・氏名、住所を変更された場合、変更履歴が記載された裏面のコピーも必要です。 |
住民票の写し
住民票の記載事項証明書 |
・発行後6ヵ月以内が有効期限です。
・発行日、発行印のある裏面のコピーも必要です。
・複数ページで発行されたものは、すべてのページが必要です。
|
各種年金手帳 |
・年金の名称、氏名、住所の記載が必要です。
・平成9年(1997年)1月以降に発行された青色の年金手帳は、住所の記載欄がないため利用不可となっておりますのでご了承ください。
|
各種健康保険証 |
・有効期限年月日の記載がある場合には、年月日をご確認ください。
|
印鑑証明書 |
・発行後6ヵ月以内が有効期限です。
|
在留カード
特別永住者証明書
|
・有効期限年月日をご確認ください。(有効期限内の旧外国人登録証明書、発行後6ヵ月以内の旧外国人登録原票記載事項証明書も可能です)
|
SBI証券のHPより抜粋 (2019年08月調査)
|
本人確認書類+マイナンバーの提出方法
本人確認書類と、マイナンバーの画像 or コピーを提出します。
提出方法は「Webアップロード」「メール」「郵送」の3種類です。
個人番号カードをお持ちの場合は、個人番号カードのみの画像もしくはコピー(両面)、
個人番号カードをお持ちでない場合は、通知カード+本人確認書類(両面)の画像もしくはコピーが必要です。
参考までに、筆者が実際にスマホで写真撮影して提出した画像がこちらです。
※実際に提出した本人確認書類
※実際に提出したマイナンバー
SBI証券の各種規定
SBI証券では、口座開設において以下の基準をクリアしている必要があります。
・日本国内居住者であること
・本人、または世帯主が証券勤務へ勤務していないこと
証券口座開設では、以上を満たし、本人確認書類+マイナンバーを提出さえすれば口座開設は可能です。
ただし、信用取引口座の開設には年齢制限・資金・投資経験などの基準が設けられていますので、ご注意ください。
口座開設の手数料や維持費
「口座開設申込」や「維持管理」に費用は一切かかりませんのでご安心ください。
私もSBI証券に口座を持っていますが、取引の損失や手数料以外にお金を取られたことはありません。
口座開設申込の入力手順
口座開設申込の入力内容や手順を説明します。
※スマホの場合はページデザインが違いますが、手順は一緒ですので割愛します。
口座開設の申込画面へ
SBI証券の口座開設ページより、以下の「口座開設にすすむ」をクリックします。
SBI証券の口座開設申込ページに飛びますので、 申込内容の各項目をチェックor記入して下さい。
同時に住信SBIネット銀行の口座申込と、Tポイントサービスの申込も可能です。
- 1.口座開設時の本人確認書類(マイナンバー含む)提出方法選択・アップロード
- 2. 名前 (漢字 + カナ) 【必須】
- 3. 生年月日 【必須】
- 4. 性別 【必須】
- 5. 電話番号 (自宅or携帯電話) 【必須】
- 6. eメールアドレス (フリーメールでOK) 【必須】
- 7. 郵便番号 【必須】
- 8. 居住地国 【必須】
- 9.特定口座開設の申込【選択】
開設する(源泉徴収あり) / 開設する(源泉徴収なし) / 開設しない
居住都道府県 ※特定口座開設(源泉徴収あり)の申し込みの場合
- 10.NISA / つみたてNISAの申込【選択】
つみたてNISAを申し込む / NISAを申し込む / 申し込まない
- 11.住信SBIネット銀行口座開設の申込(銀行代理業)
住信SBIネット銀行 / SBIハイブリッド預金 / 預り金自動スィープサービス
※申込を希望しない場合はチェックを外してください
- 12.SBI証券Tポイントサービスの申込
※申込を希望しない場合はチェックを外してください
続いて規約を確認後、チェックをいれます。
Tポイントサービスを同時に申し込む場合は、Tポイントサービスの規約も確認後、チェックを行います。
確認画面に移りますので、問題がなければ申し込みボタンを押してください。
申し込み後、登録情報と併せて、口座番号・ユーザーネーム・ログインパスワードが表示されます。
初回ログイン・初期設定
SBI証券では、口座開設後、まずは初回ログインする必要があります。
※初回ログインは、オンラインでの登録後に可能となります。
本人情報・勤務先情報等
ログイン後、再度情報登録と、職業についてを記入・チェックします。
初回ログインの入力・チェック項目一覧
- 1.eメールアドレス【必須】
- 2.案内メールの受信
※不要な場合は、チェックを外してください
- 3.国籍【必須】
- 4.携帯電話番号
- 5.FAX電話番号
- 6.米国永住権の保有および米国居住者の該当
- 7.ご職業【必須】
※当てはまるものにチェックをいれてください
- 8.勤務先の名称/部署名/役職名/電話番号等
- 9.勤務先の住所
記入後、「次へ」をクリックします。
次のページでは世帯主との続柄を選んでチェックし、「次へ」をクリックします。
※上場企業に勤めている場合は、インサイダー登録画面になりますので、指示にしたがって登録をします。
出金口座の入力
振込先金融口座(出金口座)を選択します。
銀行名を選び、口座番号を入力します。
手数料プランの選択
登録後、国内株式の手数料取引プランを選択します。
SBI証券では1注文の約定代金に対して手数料がかかる「スタンダードプラン」と1日の約定代金合計に対して手数料がかかる「アクティブプラン」があります。
詳しくは「 SBI証券の手数料」をご覧ください。
投資に関する質問
次のページでは、投資に関する質問入力します。該当するものを選択・記入してください。
投資の質問の入力・チェック項目一覧
- 1.ご投資の方針【必須】
- 2.主たる資金の性格【必須】
- 3.主な収入源【必須】
- 4.お取引の動機【必須】
- 5.資産運用期間【必須】
- 6.年収及び金融資産【必須】
- 7.ご興味のあるお取引【必須】
- 8.ご投資の経験【必須】
アンケート画面
該当するものにチェックを入れてください。
フリーアンサーは、希望等があれば入力する欄になっています。
- 1.当社を選んだ理由【必須】
- 2.取引してみたい商品【必須】
- 3.他に取引されている証券【必須】
- 4.配偶者
- 5.子供
- 6.フリーアンサー
確認画面
初回ログイン時に入力した内容を再度確認します。
問題がなければ、次のページへ進みます。
口座同時申込画面
ここのページでは、証券取引口座とは別に、それぞれの口座を同時に申し込めます。
すべてにチェックがはいっていますので、希望しない場合は、それぞれのチェックを外してください。
- 1.iDeco資料請求
- 2.信用口座
- 3.FX口座
- 4.CFD(くりっく株365)口座
- 5.先物・オプション口座
- 6.金・プラチナ口座
以上で初回ログインは完了になります。
「口座開設完了のご案内」の受け取り
※実際に届いた「口座開設完了のご案内」
オンラインで口座開設した場合は、「口座開設完了のご案内」(本人限定受取郵便)の受け取り、および本人確認書類の提出が確認されると入金でき、取引開始できるようになります。
評価担当: 瓜生 勝 (著者)
説明は以上です。
↓から SBI証券の公式サイトに移動できます!
初心者でもすぐわかる!「SBI証券の口座開設」に関するQ&A
口座開設に必要な書類は何ですか?
証券口座開設の申込みには必ず「本人確認書類 + マイナンバー」のコピー(写し)が必要となります。こちらはスマホ・携帯で撮影した写真で問題ありませんので、口座開設の前に準備しておきましょう。
個人番号カードをお持ちの方は、個人番号カードのコピーのみの提出ですが、通知カードの場合は「免許証」などの本人確認書類が必要となります。
※詳しくは「口座開設に必要なもの」をご覧ください。
それと、書類ではありませんが「メールアドレス」も口座開設には必要になりますので、持っていない方はフリーメール等を事前に用意しましょう。
審査に落ちないためにはどうすれば良いですか?
口座開設にあたっては、基本的に「日本国内居住者」・「本人、もしくは世帯主が証券会社へ勤務していないこと」に当てはまっていれば口座開設が可能です。未成年・無職の方でも基準を満たしていれば可能です。
ただし、信用取引・FX口座等の開設には、投資の経験・資金などの基準が設けられているので、ご注意ください。
SBI証券はどんな人にオススメですか?
当サイトでは「まずメイン口座を探したい」、「最初の取引口座にしたい」と思う初心者の方にSBI証券をオススメします。
口座数・取引量ともネット証券No1の人気口座ですし、おすすめ口座ランキングで1位にしているように手数料・取扱商品・アプリ類ともスキの無い構成で第一口座として自信を持ってオススメできます。
株式投資以外にも投資信託など様々な金融商品を取り扱っていますし、まずは開けておきたい証券口座として言えると思います。